2025-11

BBQ焚き火

初めてのバーベキューどうしたらいい?必須の道具とオススメ食材

この記事ではバーベキューの簡単な手順と、初めての時におすすめの食材を書きますね。初心者にとって最初のハードルになる「火おこし」ですが、先程紹介した、高くないマングローブ炭、文化たきつけを使えば、15分から20分もあれば難しくない作業です
マット寝袋

スノーピークエルフィールドに合わせるマットグランドシート

サイズや設営、撤収の簡単さ。快適に過ごせる仕様など不満が非常に少ない完成されたツールームテントです。ただ、そのエルフィールドを買ったとしても、寝室に「インナーマット」、「インフレーターマット」もしくは「エアベッド」地面と床面の間に「グランドシート」。これらを用意しないことには本当に快適なキャンプは出来ないんですよ
タープ

初めてのキャンプ:ドームテントを買った時、タープは最初から必要?

結論から言いますと、ドーム型テントだけでキャンプに行くよりも絶対にタープ、スクリーンはテントと別にあった方が良いですよ!オープンタープ、このタイプのメリットは解放感、価格が手頃、軽量で収納時もコンパクト。スクリーンタープのメリットはフルクローズするモデルは横からの雨だけでなく、寒さもしのげますよ
テント

キャンプ初心者の疑問:テントって何年くらい使うものですか?

初心者の方の素朴なよくある疑問のひとつ「テントって何年くらい使うものなんだろう?」という事をよく聞かれます。短くても5年、長くて10年くらい、というのが私の経験からお伝えできる耐用年数になります。テントはキャンプ用品のなかでもっとも高額で大事な買い物です。しっかり良いお店で展示品を見て吟味して買いましょうね
テント

初心者におすすめ:ドーム型テントならコールマンかスノーピーク

ツールームテントの流行以前、5,6年くらい前はこのクラスがファミリーキャンプデビューのテントの王道でした!コールマンタフワイドドーム、スノーピークアメニティドームは初心者が買って間違いないのないテントです
タープ

【2026年最新】キャンプ初心者必見のテント選び予算別オススメ

初心者必見!初めてのファミリーキャンプに向けた2025年最新のテント選び、タープ選び。いまお店やネットで見られるファミリーキャンプ向けのモデルを価格帯と形状でまとめてみました。初めての方でも比較的かんたんに扱える、価格に見合った価値があると思える、買って失敗した!となりにくい商品だけをセレクトしていきます。
タープ

【2026年版】ゼロから揃える初めてのファミリーキャンプ用品

さぁゼロからキャンプを始めよう!という方が揃える必要があるものを順番に紹介します。いま、どんな商品を買うべきか?オススメは?何もかもが、調べても分かりにくかったり、店やネットで見ているだけでは理解しにくいのがキャンプ用品だと思うんです。知識ゼロの方でも理解できるように噛み砕いて書いていきます!
マット寝袋

北海道の春秋キャンプにオススメの寝袋は0度から5度対応

この記事では、雪中キャンプまではしないけど10月までキャンプをしたいのでそれに適した暖かい寝袋を探している方におすすめの商品を紹介します。寒さの感じ方は個人差もあるので、残念ながら5℃対応の寝袋でちょうど5℃の夜だと寒いものです......できれば0℃対応くらいのものを持っていると安心ですよ。
タイトルとURLをコピーしました