テント

キャンプ初心者の疑問:テントって何年くらい使うものですか?

初心者の方の素朴なよくある疑問のひとつ「テントって何年くらい使うものなんだろう?」という事をよく聞かれます。短くても5年、長くて10年くらい、というのが私の経験からお伝えできる耐用年数になります。テントはキャンプ用品のなかでもっとも高額で大事な買い物です。しっかり良いお店で展示品を見て吟味して買いましょうね
タープ

初めてのキャンプ:ドームテントを買った時、タープは最初から必要?

結論から言いますと、ドーム型テントだけでキャンプに行くよりも絶対にタープ、スクリーンはテントと別にあった方が良いですよ!オープンタープ、このタイプのメリットは解放感、価格が手頃、軽量で収納時もコンパクト。スクリーンタープのメリットはフルクローズするモデルは横からの雨だけでなく、寒さもしのげますよ
テント

キャンプ初心者におすすめ:コールマン最安BCクロスドーム270

ファミリーでも余裕ある寝室のサイズ、コールマン最安、でも十分な機能性、値頃な価格です!20000円前後で購入可能なコールマンテントはこれだけです。北海道内で買うなら、秀岳荘白石店、アルペンアウトドアなどはこのクラスのテントに注力していないので、ホームセンターやディスカウントストアの方が取り扱いがあります
テント

初心者でも大丈夫:ベストセラー「スノーピーク ランドロック」

5人家族なので、エルフィールドやコールマンタフスクリーンツールームハウスでは狭い、予算は気にせず「快適」「悪天候にも強く安心」な良いモノが欲しい、ハイスペックなモノが欲しいが設営は難しくない方がいい。そんな贅沢でワガママな要望を満たしてくれるテントが、スノーピークランドロックです。
テント

初心者でも15万円オーバーの高額ツールームテント買ってます

初めてのテントに各社の15万オーバーモデルが結構買われていますよ!初めてにおすすめの15万円超えツールームテント。スノーピーク ランドロック、コールマン マスターシリーズ 4Sワイド2ルームコクーンⅢ、コールマン マスターシリーズ 4Sワイド2ルームカーブ、ogawa(オガワ)アウトドア キャンプ テント アポロン
テント

最安のツールームテント:ロゴス ROSY ドゥーブルXL-BJ

キャンプ用品をゼロから揃えて今年キャンプを始めたい、全部で予算5万円くらいで何とか揃わないだろうか?というご家族には、これをおすすめするしかありません。最安のツールームテント:ロゴス ROSY ドゥーブルXL-BJ、3万円以下で!家族で使えるならコスパ最高!となるか、スペックをチェックしてみましょう。
タープ

スノーピークエントリーパックTTは初心者におすすめか?

スノーピークでは一番の低価格。最低限のアルミフレーム仕様とお子さんが大きくない4人家族なら快適なスペースとなるエントリーパックTT。オープンタープはバーベキューで何回も立てた事があるから苦にならない、高さの低いロースタイルがかっこいい!、3人家族だからエルフィールドほどのスペースは不要そんな方にはオススメできる商品です
テント

2万円前後のテントならコールマンかキャンパーズコレクション

いま流行りのツールームテントではなく、ドーム型テントを選んだ方へ価格帯別にどんなモデルがあって、それぞれの良いところ、悪いところを紹介したいと思います。まずは、正直なところ余りオススメとは言い難い最安クラスから書いてみます。価格に見合った価値がありそうなのは、キャンパーズコレクション、コールマンくらいに感じましたよ。
テント

コールマンアテナタフスクリーン2ルームハウス は初心者にお買得?

キャンプを始める初心者層に今シーズンも引き続き圧倒的に支持されているコールマンタフスクリーンツールームハウスシリーズ。大型スポーツ用品チェーンの「スポーツオーソリティ」からも限定商品が発売されました。カタログ商品よりも価格が高い理由はリップストップ生地使用のためです。4人家族のキャンプデビューには充分なスペック
テント

ogawa ティエラ ラルゴはogawaの最高峰ツールームテント

ogawa ティエラ ラルゴはこんな方にオススメです。5人家族なので、エルフィールドやコールマンタフスクリーンツールームハウスでは狭い、予算は気にせず「快適」「悪天候にも強く安心」な良いモノが欲しい、ハイスペックなモノが欲しいが設営は難しくない方がいい。スノーピーク、コールマンはたくさん見かけるので違うブランドを買いたい
タイトルとURLをコピーしました